子宮筋腫の症状でお腹の張りってある?

子宮筋腫の症状でお腹の張りってある?

・最近お腹の張りが気になる

・これってもしかして子宮筋腫の症状?

と不安になったあなた。

 

お腹の張りは子宮筋腫の症状なのか?

他の病気の可能性は?

などについて紹介します。


スポンサーリンク


子宮筋腫の症状でお腹の張りってある?

子宮筋腫の症状のひとつとしてお腹の張りはあります。

ではなぜお腹が張るのか?原因を紹介します。

 

お腹が張る原因は?

 

お腹の張りは、子宮筋腫が大きいか、子宮筋腫の位置により他の臓器を圧迫することで起きていると考えています。

どこの臓器を圧迫するのか?

色々ある中でも、特に直腸です。

子宮筋腫が直腸を圧迫すれば、便の通過が妨げられ、便秘になります。

なぜ便秘になるとお腹が張るのか紹介します。

 

お腹が張る原因、他の可能性

生活習慣などからお腹が張る場合があります。

便秘

お腹の張りの原因としてもっとも多いのが便秘です。便秘をすると腸内ガスができやすいため、お腹の張りにつながります。

腸内ガスが溜まるとオナラをしたくなりますが、職場などでは我慢することがあると思います。それがさらにお腹の張りの手助けをしてしまいます。

 

 

食事

食べ過ぎ、飲み過ぎなどの暴飲暴食をしていると、胃腸に負担がかかり、消化不良を起こします。それがお腹の張りにつながります。

また、食事をする際に空気を一緒に吸い込むクセがある人は、お腹が張りやすくなります。
これを呑気症とも言いますが、早食いの人に多く見られます。

 

ストレス

先ほど紹介した呑気症はストレスを抱えている人がなりやすい症状です。

・お腹が張る
・ゲップが出やすくなる
・おならが異常に出る
・腹痛が起こる

などの症状が出る疾患です。

 

 

生理前

生理前は、子宮が妊娠準備のために栄養や水分をしっかり溜め込んでいる時期です。

そのため、腸が圧迫されてぜんどう運動が低下し、老廃物が残りやすくなります。老廃物が溜まった腸内では悪玉菌が増え、ガスを発生させるのです。

(蠕動(ぜんどう)運動…ミミズなどの虫が身をくねらせてうごめきながら進むこと。また一般に、うごめくこと。)


スポンサーリンク


 

お腹が張る原因、他の病気の可能性も…

そして子宮筋腫以外にもお腹の張りが症状の病気があります。

 

過敏性腸症候群

お腹が張ったり、下痢と便秘を繰り返したりする状態が慢性化し、腸が知覚過敏になっている状態。

腸閉塞

小腸、大腸が狭くなることで食べ物や消化液が通過しにくくなる状態。

大腸がん

初期症状は、特に腹痛や体調不良がないのに下痢、便秘を繰り返す。大腸がんは、発見が難しい一方、早期発見により治りやすいといわれている。

巨大結腸症

腸閉塞と同様に、腸の内容物が腸内に溜まってしまう症状。

卵巣のう腫

卵巣のう腫とは、卵巣に腫瘍ができて腫れてくる病気。腫瘍が小さいうちは自覚症状がほとんどなし。お腹の張り以外にも、便秘、嘔吐、残尿感、下腹部の痛み等の症状がある。

胆のう炎

胆のうは肝臓のあたりにあり、胆石症や細菌感染などが原因で起こる胆のうの炎症。お腹の張りとともに右腹部に痛み、発熱、おう吐等の症状がある。

虫垂炎

虫垂に化膿性の炎症が起こる。虫垂は、盲腸の先に突き出た5~10cmほどの先端が閉じた突起物。虫垂は、免疫に関与するともいわれていますが、少なくとも成人では不要と考えられている臓器。お腹の張り、右腹部の痛みが時間経過とともに増していきます。

 

急性胃炎、慢性胃炎

急性胃炎は突然の嘔吐や下痢を伴う病気で、一過性のものをいう。一般に、嘔吐は胃炎、下痢は腸炎の症状です。

慢性胃炎は胃粘膜の炎症が長期にわたって持続する、あるいはくり返し生じている状態。

お腹の張り、胃の痛み、吐き気、発熱、左腹部の痛み等の症状。

 

「お腹が張る」のひとつの症状では、さまざまな病気や生活習慣の可能性があります。

・他にも何か症状がでていないのか?

・どの病気や生活習慣に当てはまるのか?

少し考えてみるのをおすすめします。

 

子宮筋腫を放っておくとどうなるの?

「子宮筋腫を放っておくとどうなるの?」以下の口コミを見つけました。

 

取った筋腫は約600gで、腸と膀胱に癒着してました。
トピ主さん、今は良いけど筋腫が育つと他の臓器に癒着が必ず出ます。そうするとしなくても良い病状が出てきます。そして高熱が出たりします。それと500g以上育つとお腹も重くなるし、腹囲も妊婦みたいになって来ますよ。

 

これを書き込んだ方が、子宮筋腫がどこの位置にあって、どれくらいの大きさで、何個抱えていたのかわかりませんが、600グラムがはなりな量です。

私は粘膜下筋腫で8センチを1個持っています。それでも100グラムあるかないか。

多分ないけど。

他の臓器に癒着したり、高熱がでるとなると日常生活に支障をきたしていそうです。

そして妊婦のようなお腹になってしまうのも嫌ですね…

ダイエットしても意味ないってことですから…

 

おそらくこの記事を見ている方は、「お腹の張りは子宮筋腫の症状なのか?」という疑いの段階なので、ここまで大きな子宮筋腫を抱えている可能性は低いと言えます。

 

しかし、子宮筋腫の位置によっては、大きくなっても症状がでにくいことがあります。

 

少しでも症状が当てはまるようなら、産婦人科へ行き見てもらいましょう。

これといった病気が見つからなければ良いのですが、見つかったら今後について考えていく必要がありますから、(手術をするのかどうかなど)早めに病院へいくことをおすすめします。

 


スポンサーリンク


まとめ

 

・子宮筋腫の症状のひとつとして、お腹の張りはある

・子宮筋腫が大きい、もしくは位置によってお腹の張りを感じる

・お腹が張る原因は他にもある

・生活習慣や他の病気である可能性がある

・子宮筋腫の他の症状をチェックすることをおすすめします。

・子宮筋腫を放っておくと二次災害に…

・症状チェックをして少しでも当てはまる方は産婦人科へ

 

子宮筋腫の症状チェックはこちらへ⇒子宮筋腫の種類割合と症状を画像つきで解説!

 

病院の公式サイト、どなたかのブログ、口コミ、私が本で読んだこと、経験したこと、先生のお話し、知人のお医者様から教わったことをもとに記事作成しています。

なるべく語弊がなく、自分が正しいと思う情報をお届けしていくので、今後もよろしくお願い致します。

 

 

 

参考にした本はこちら


スポンサーリンク