子宮筋腫と腰痛の関係
子宮筋腫を持っている人の中には、腰痛を訴える人がいます。
私もその一人で、月経時に下腹部とともに腰が痛くなったり、「出血が多い!」と思った時にも腰が痛くなったりします。
仕事中に痛くなったり、遊んでいる時に痛くなると不快ですよね…
「下腹部が痛くなるのは分かるけど、なんで腰も痛いの?」「痛くなったらどうするのがいいの?」について紹介します。
スポンサーリンク
子宮と子宮筋腫

「腰痛がなぜ起こるのか?」の前に少し子宮と子宮筋腫について紹介します。
ここについて少しお話した方が、理解度が違ってくるので。
子宮
子宮は、長さ7~9センチ、幅が約4センチ、重さ40~50グラムの袋状でほとんど筋肉でできている丈夫な臓器です。
ちなみに出産直前だと、長さ約35センチ、幅約25センチまで伸びます。そして産後には元の大きさに縮む仕組みになっています。
子宮は、下腹部の骨盤に囲まれて守られています。
左右3対合計6本の丈夫な靭帯によって、骨盤底の真ん中に、しっかりと固定されています。
子宮を挟んで、前には膀胱、後ろには直腸があります。
ちなみに月経とは子宮のもっとも内側にある子宮内膜がはがれ落ちて腟から排出されるものです。

骨盤底です。あとでこの骨盤底についてでてきます。
子宮筋腫
子宮筋層などの中に、子宮筋腫の核(筋腫の芽とも言われている腫瘍細胞)ができて、それが大きくなったのが、子宮筋腫です。

で、この核を大きく成長させるきっかけとなるのが、卵巣ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンといわれています。
これはあくまで成長であり、腫瘍細胞ができる原因ではありません、つまり子宮筋腫ができる原因は分かっていません。
ややこしいですが。
子宮、子宮筋腫について少し紹介したところで、子宮筋腫と腰痛の関係について紹介します。
スポンサーリンク
子宮筋腫と腰痛の関係

子宮筋腫ができると人によって様々な症状が起こります。
なぜ人によって違うのか?
それは、大きさと位置が関係していると考えます。
まず、子宮筋腫には、位置によって3つの種類があります。
□子宮の筋肉の中にできる筋層筋腫(60%)
□子宮の中にできる粘膜下筋腫(10%)
□子宮の外側にできる漿膜(しょうまく)下筋腫(30%)
かっこの数字はおおよそですが、割合です。

症状が人によって違うと言いましたが、私の場合は粘膜下筋腫で、大きさは8センチです。
症状は、月経時に出血が多い、下腹部痛、腰痛、頭痛、頻尿、おりものが水っぽいがあります。
例えば、漿膜下筋腫の人だと子宮が圧迫されることがないので、小さければ症状がでないことが多いので、子宮筋腫を持っているということにすら気づいていない人が多いです。
子宮筋腫の症状のひとつ、なぜ腰痛が起こるのか?
筋腫がかなり大きくなって骨盤内で占める割合が大きくなると、骨盤底の血管や神経を圧迫し、腰痛を引き起こすといわれています。
冒頭で話した骨盤底。



3つ目の画像のように触ったら骨盤底がわかります。体勢はどうであれ、おしり触ったらわかります。
つまり、子宮筋腫が骨盤底の血管を圧迫している可能性があるということ。
次は対処法を紹介します。
子宮筋腫の腰痛、対処法

□骨盤のゆがみを整える
骨盤が歪んでいると内蔵の位置が正しい位置にないために腰痛がおきやすくなります。
もしかしたらあなたは腰痛が起こりやすいのかもしれません。
骨盤矯正をすることで子宮を正常な位置にもどり腰痛が改善されます。
□子宮周りを温める
子宮筋腫は、血行不良や胃腸の働きの低下が関係しているといわれています。
先ほどの原因でもいったように骨盤底の血行が悪い可能性があるので、お腹、腰、おしりを温めてみてください。
□痛み止めを飲む
ただ、「今すぐこの痛みを止めたい!」というときはやはり鎮痛薬です。
私は月経時、一番痛む日は1回2錠を3回(1日に飲む限度量)飲みます。
我慢できないし、うずくまるほどの痛みが出た時は、薬のまないと1時間ぐらいうなることになるので。
特に、仕事中や旅行中など遊んでいる場合は薬のむしかないかなと思っています。
ちなみに私はイブ飲んでます。イブならどの種類でも大丈夫かな。あといつもらったのか覚えてないけど、病院で処方されたロキソニン飲むことも。
□ピル
種類があって、月経時になにかしらの痛みがある(腰痛、頭痛など)、出血が多いを抑えるピルがあるのでそれを服用するといいかもです。
私はそれを飲んでいて、ふと、それを飲むのを途中でやめたら、出血がすごかったです。
ズボンにもついちゃうくらい…
そんなこと初めてだったし、出血が終わったと思ったら貧血?(疲れも睡眠不足もあったかも)で少し倒れて数分の記憶ないとか。
ピルがないとダメということが分かりました。身をもって。
そのピルは「ルナベル配合錠ULD」その前は「トリキュラー21」飲んでました。
産婦人科でもらえますが、病院によっては置いている種類が違うようです。
あと産婦人科へ行くならその前にメリット・デメリットを把握してからいった方がいいかも。
スポンサーリンク
まとめ

・子宮筋腫の症状は、子宮筋腫の大きさ位置によって、でてくる人でない人がいる
・子宮筋腫と腰痛の関係は、子宮筋腫が骨盤底の血管や神経を圧迫して、腰痛を引き起こしている
・日頃子宮周りを温めることを意識する
・骨盤のゆがみを整えることもしてみる
・「すぐ痛みを止めたい!」時は鎮痛剤を飲む
・ピルを処方してもらう
子宮筋腫の他の症状が気になる人はこちら⇒子宮筋腫とは?どんな症状がある?
・薬になるべく頼りたくない
・ピル飲んだら妊娠できないよね?
・妊娠したい
・でも腰痛など症状がつらい
・でも手術をするまででもない…
・考えが堂々巡りで疲れた…
というあなた…以下の内容のものはいかがでしょうか?
・外出、通院しなくて自宅でできる
・短時間でできる
・毎日しなくていい
・その日の体調に合わせてできる
続きはこちらへ⇒子宮筋腫の症状がつらい、不妊をどうにかしたいあなたへ
病院の公式サイト、どなたかのブログ、口コミ、私が本で読んだこと、経験したこと、先生のお話し、知人のお医者様から教わったことをもとに記事作成しています。
なるべく語弊がなく、自分が正しいと思う情報をお届けしていくので、今後もよろしくお願い致します。
参考にした本はこちら
◆関連記事◆
スポンサーリンク