子宮筋腫の術後、お腹ぽっこりなぜ?
私はまだ手術はしていなくて、子宮筋腫の大きさは8センチ。今はまだ経過観察ですが、心労が絶えないので子宮筋腫について色々調べている最中です。
そんな中、今回の内容を見つけてしまったわけです。
子宮筋腫の手術をした人つまり、子宮筋腫の切除、人によっては子宮も切除したのに、「術後お腹がぽっこりしているのはなんで?」という声が多いので調べてみました。
解決方法も記載しているので参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
Contents
子宮筋腫の術後、お腹ぽっこりなぜ?

まずは子宮筋腫の術後、お腹がぽっこりしてしまった人の状況を紹介します。
腹腔鏡下手術の場合
癒着を防ぐために、お腹に水を溜めたので手術後3週間位お腹ぽっこりに。しかしそのうち元に戻った。
普段着ている服は、1ヶ月半位着られず、ピタッとしたタイプのパンツは、2ヶ月弱経ってと着られるように。
子宮筋腫10数個を摘出した場合
子宮筋腫10数個を摘出する手術をして2ヶ月半。おなか周りのスタイルが壊れてしまいました。
6cmウエストが増え、下腹部のみが異常に張り出して妊婦さんのように。
子宮全摘術を開腹手術でした場合
術後以来、下腹がぽっこりとして、へこまない…
術後お腹がぽっこりしたものの、そのうち元に戻ったという人もいれば、もとに戻らない人、様々なようです。
切除したからお腹周りがすっきりすると思ったのに、逆にぽっこり!原因はなんかのは紹介します。
子宮筋腫の術後のお腹ぽっこりの原因

手術方法やその人の体質、回復具合が違うで、差異はありますが、基本的な術後のお腹ぽっこりの原因4つを紹介します。
術後のお腹ぽっこりの原因1つめ
膀胱と子宮と直腸はじん帯で互いに支えあいながらあるそうです。
膀胱は子宮による片側のじん帯を失ったため、術後はダランと伸びきっています。
しかしそれは時間の経過と共に、残されたじん帯ががんばってくれて治っていきます。
術後のお腹ぽっこりの原因2つめ
腹筋を切ったため
開腹手術をした場合、表面的には、横の傷跡ですが、中は縦に切ることが多いのです。
中を縦に切るということは、腹筋も切れ、内蔵を支えられなくなってるということ。
腹筋が無くなったうえにお肉が乗っかってお腹がぽっこりしてしまうということです。
術後のお腹ぽっこりの原因3つめ
子宮を縫ったところが出ているため
しかし溶ける糸で縫ってあるので、1ヶ月ぐらいで糸が溶けてぽっこりも治ります。
術後のお腹ぽっこりの原因4つめ
先ほどもありましたが、癒着を防ぐために、お腹に水を溜めたため
さらに腹腔鏡下手術の場合はガスを体にいれるので、術後お腹の張りを感じることがあります。
子宮筋腫の術後のお腹ぽっこりの原因4つを紹介しました。
時間が経つにつれ、もとに戻る場合は良いのですが…
そのまま太っていき、もとに戻らない人もいます。
そのまま太ってしまった場合はどうしたらいいの?
術後のお腹ぽっこり、解決策

子宮筋腫の術後、「ぽっこりお腹がもとに戻らない!」
そんな人は、体調が戻ったら徐々に運動をして腹筋復活させるしかないです。
傷がよくなってきたら、少しずつ身体を動かすや散歩、ストレッチをしていきましょう!
ただ、やりすぎは体に負担がかかり良くないので、無理なく、徐々にしていくことが大切です。
「痩せなきゃ!」が先走り、ストレスになるのも体に良くないですよね。
そして、手術も順調に済み、血液検査なども何も問題なくても、なかなか元に戻らない人もいます。
この場合も無理はせず、心身ともにゆっくりすることをおすすめします。
スポンサーリンク
まとめ

・私が調べた中で、子宮筋腫の術後、お腹がぽっこりする原因は4つある
・内臓が元の位置に戻ってなじむまで時間がかかるため
・腹筋を切ったため
・子宮を縫ったところが出ているため
・癒着を防ぐために、お腹に水を溜めたため
・一時的にお腹がぽっこりする場合もある
・もとに戻らない場合もある
・後者の場合は腹筋を鍛える運動をするしかない
・しかし、傷口の痛みがなくなってからや、体調が良くなってから徐々に行うこと
腹筋などの筋トレやウォーキングをすることがすぐにできない場合は、食事を見直すことをおすすめします。
といっても、痩せていく上で体を鍛えることよりも、食事制限が一番きついです。
これは毎日体を鍛えていて、ジムで働いている友人が言っていました。
ですが、無理して食事制限をすることはストレスになり、我慢した以上に食べて太ってしまうという研究結果でています。
そんな中、我慢せずに食事制限ができるというものを見つけたので紹介します。
お金がかかることもなく、すぐに実践できる簡単なものなので、1回は試してみる価値ありです。
・お腹周りはすっきりさせたいけど食事制限が中々できない…
・術後だから無理なくやせたい
・そもそも運動の習慣がない
・今まで色んなものを試したどダメだった
と思っている方に
⇓⇓⇓
関連記事
病院の公式サイト、どなたかのブログ、私が本で読んだこと、経験したこと、先生のお話し、知人のお医者様から教わったことをもとに記事作成しています。
なるべく語弊がなく、自分が正しいと思う情報をお届けしていくので、今後もよろしくお願い致します。
参考にした本はこちら
スポンサーリンク