子宮筋腫とは?がんなの?

子宮筋腫とは?がんなの?

女性の4人に1人があるといわれている子宮筋腫。

「子宮筋腫って?がんなの?」と、このサイトにきてくださった読者の方は、子宮筋腫があると診断されたか、親しい人が子宮筋腫があると診断されたかのどちらだと思います。

そして私も4人のうちの1人です。

もちろん私も初めはネットで調べてましたが、より理解したいと思い今は本も読んでいます。

読んだ本からと、今通っている婦人科の先生の言葉とともに、「子宮筋腫とは?がんなの?」についてわかりやすく紹介したいと思います!


スポンサーリンク


子宮筋腫とは?がんなの?

ざっくりいうと、子宮にできる良性の腫瘍

丸い玉が子宮近辺にできるって感じです。

35歳以上で20~30%、40歳以上で40~50%と、女性特有の病気の中でも子宮筋腫はありふれた病気といえます。

私の場合、子宮筋腫があると産婦人科で診断されたのは25歳の時だったので、今思うと「早くからあったんだなぁ」と。

(ちなみに今29歳です。)

そして声を大きくして言いたいのが、子宮筋腫はがんではないということ。

子宮筋腫は良性なので、がんのように、健康なほかの組織を破壊したり、転移もしません。

そして命の危険もありません。

子宮筋腫は、その大きさや位置などで、月経量が増えたり、尿が近くなるなどの症状を引き起こすと問題になるのです。

そして子宮にできる腫瘍は、子宮筋腫だけでなく、ほかにも種類があります。

子宮にできる良性の腫瘍

症状がなければ、様子を見てよいもの

◆子宮筋腫

◆子宮腺筋症

◆子宮内膜ポリープ

◆子宮頸管ポリープ

 

子宮できる悪性の腫瘍

手術、化学療法、放射線療法などを必要をするもの

◆子宮肉腫

◆子宮体がん

◆子宮頸がん

ここで気になるのが、「子宮肉腫」

子宮筋腫と名前が似てますよね。

実は、「子宮筋腫だと思って手術したら子宮肉腫だった!

というケースがあるようなので、「子宮肉腫」について紹介します。


スポンサーリンク


 

子宮肉腫

結論からいうと、子宮以外にも転移し、命の危険もありますが、子宮肉腫はとてもまれな病気

子宮にできる良性の腫瘍が子宮筋腫、それに対し、悪性の腫瘍を子宮筋腫という。

がんではありません

◆がんは、皮膚や粘膜の表面(上皮)に発生するもの。

◆肉腫は、筋肉や骨など上皮以外に発生する悪性腫瘍。

がんとは区別しています。

子宮筋腫は、子宮筋層や子宮内膜の間質と呼ばれる部分に発生し、その症状も子宮筋腫と似ています。

初期にこれといった症状はなく、不正出血や下腹部痛などで発見される場合があります。

検査で区別するのは、難しいのが現実

MRIでも診断制度は低い。

病理検査で最終診断しますが、そこで初めて診断できることもしばしば。

子宮肉腫は、他の臓器への転移があり、進行すれば命にかかわることも。

一般的に成長速度は速く、あっという間に転移してしまう人もいれば、ずっとそのままという人も。

発育は多種多様で、予測が困難です

子宮肉腫の治療方法は、子宮を全部摘出することになります。

大きな救いは、子宮肉腫は非常にまれな病気であることです。

 

ネットで見てみると、「悪性腫瘍=がん」という記述が多く見られますが、厳密には「悪性腫瘍=がん+肉腫」です。

これは、知人でお医者様がいますので、その方に確認した情報です。

上記の子宮肉腫に関することは子宮筋腫の本から得たものです。

 


スポンサーリンク


子宮筋腫とは?がんなの?まとめ

少しややこしい話もしたので、まとめます。

◆子宮筋腫とは、4人に1人がなる、女性特有のありふれた病気

◆子宮にできる良性の腫瘍

◆くわしく検査をしてみないと、良性か悪性か分からない(それでもどちらか判断しずらいケースもある)

 

子宮筋腫かも・・・」「でも行くのが恥ずかしい」という方は、恥ずかしくても行くべきです。

ずっともやもや悩んでいるのも心労が絶えないと思います。

今後子供を産みたい」と思うなら自分の体のことを知っておくのは大事なことだと私は思います。

そして子宮筋腫があると診断された方は、大きさや位置はどうだったのでしょうか?

小さければ手術をする必要はないので、様子を見ることになるかと思います。

半年に1回のペースで大きさ確認のため病院にいくことをおすすめします。

腫瘍が大きい人だと手術をすすめられる場合があります。

しかし、焦りは禁物です。

私の腫瘍は現在(2017年12月)8センチですが、

先生「まぁ焦ることはないので、ゆっくり考えていきましょう」と言われました笑

今年中、もしくは来年には妊娠したい

いつか子供がほしい

そんなことまだ全然考えていない

いやぁもういいかな

様々だと思うので、先生やパートナー(恋人・夫がいる方)と相談して焦らずに決めていきましょう。

ちなみに私は子宮筋腫を持ちながらも、妊娠・出産しました。

くわしくはこちらへ⇒管理人の子宮筋腫事情

 


スポンサーリンク