子宮筋腫とは?どんな症状がある?
女性の4人に1人があるといわれている子宮筋腫。
「子宮筋腫って?」「症状は?」と、このサイトにきた読者の方は、子宮筋腫があると診断されたか、親しい人が子宮筋腫があると診断されたかのどちらだと思います。
そして私も4人のうちの1人です。
もちろん私も初めはネットで調べてましたが、より理解したいと思い今は本も読んでいます。
読んだ本からと、今通っている婦人科の先生の言葉とともに、「子宮筋腫とは?」「症状は?」についてわかりやすく紹介したいと思います!
スポンサーリンク
子宮筋腫とは?
ざっくりいうと、子宮にできる良性の腫瘍。
丸い玉が子宮近辺にできるって感じです。
35歳以上で20~30%、40歳以上で40~50%と、女性特有の病気の中でも子宮筋腫はありふれた病気といえます。
私の場合、子宮筋腫があると産婦人科で診察されたのは25歳の時だったので、今思うと「早くからあったんだなぁ」と。
(ちなみに今29歳です。)
そして声を大きくして言いたいのが、子宮筋腫はガンではないということ。
「子宮筋腫が見つかった!」からといって、「今すぐ手術だ!」ということにはなりません。
大丈夫です。(大きさと位置にもよるけど)
ここで疑問が生まれます。
「良性の腫瘍で、すぐに手術の必要のない病気ってなんだよ!」
「はっきりしないな!」
「手術をした人はどんな症状だったの?なんで手術したの?」
子宮筋腫の症状についてわかりやすく紹介します。
スポンサーリンク
子宮筋腫とは?症状
「子宮筋腫があることによって体にどのような症状があらわれるのか?」
◆過多月経
目安は、月経が10日以上続く、レバーのような大きい血のかたまりがたくさんでる。
子宮筋腫が子宮内腔を押し広げて、子宮内膜の表面積が広くなります。
するとはがれ落ちる内膜の量が増えるからと考えられています。
出血量が多くなるので、貧血になることも。
◆不正出血
月経以外の出血。貧血に注意。
◆おりもの
水っぽいおりもの。
粘膜下筋腫があると、その表面をおおっている子宮内膜にただれができることがあります。
そこから水のような分泌物が排出されるからです。
◆下腹部痛や腰痛
陣痛のような激しい痛みやにぶい痛みなど、人それぞれ。
月経の時期だけ痛む場合や、それ以外の時期に痛くなる人も。
◆月経困難症
月経の時に、下腹部痛、腰痛、頭痛、発熱、吐き気などの症状がおこる。
◆性交痛
男性器が挿入されてから、ピストン運動を繰り返すときに、子宮が動かされておこる。
◆頻尿、尿失禁、尿閉
子宮筋腫が膀胱を圧迫すれば、膀胱の容量が小さくなります。
そのため、尿の回数が多くなり、頻尿になる。
尿道が引っ張られるように圧迫される場合は、尿失禁や、尿が出ない尿閉になることも。
◆便秘
子宮筋腫が直腸を圧迫すれば、便の通過が妨げられ、便秘になります。
◆下腹部のしこり
子宮筋腫がかなり大きくなると、あおむけになった時に、下腹部に固いしこりがあることがわかる。
◆不妊
子宮の内膜がでこぼこに変形していると、精子と卵子が出会って受精しても、受精卵が着床しにくい。
着床しても流産しやすい。
でも、子宮筋腫があっても、妊娠する人もいる。
このような症状がでてきます。
とはいえ、子宮筋腫をもっている皆が、これら全て当てはまるわけではありません。
なぜなら子宮筋腫には「筋層内筋腫」「粘膜下筋腫」「漿膜下筋腫」の3種類があり、「粘膜下筋腫」には症状がでにくいという特徴があります。

症状が、便秘、月経時に下腹部痛、腰痛、頭痛がある、月経時に量が多い、としても「私何かの病気なのかな?」と気に留める人が少ないかと。
なので、「自分に子宮筋腫あることを知らないまま過ごしているという女性は多い」と婦人科の先生がおっしゃっていました。
今思うと、私の場合、不正出血、おりもの以外当てはまってる気がします。
でも「私、他の人と違う?病気かな?」と気に病んだことはありませんでした・・・
だってこれらの症状ってだいたい皆当てはまるじゃないですか。女性なら!笑
私が初めて子宮筋腫を持っていると気づいた時や、妊娠・出産にまつわる話、今現在の状況を知りたい方はこちらへ⇒子宮筋腫があっても妊娠・出産した話
少なくとも2、3個当てはまる方が多いのではないでしょうか?
そして
「友達で子宮筋腫がみつった子がいて、症状聞いたら私もかもと不安になって調べてる」
「最近、子宮筋腫を持っていることが分かった」
「パートナー(恋人、奥様)が子宮筋腫を持っていることが分かった」
など皆さま様々な理由で読んでいただいていると思います。
つまり皆“不安や疑問”を抱えている。
これらを払拭するには、産婦人科もしくは婦人科に行き、検査してもらうことをおすすめします。
「産婦人科、婦人科にまだ1度もいったことがないからなんか嫌だな、恥ずかしい」
と思っている方。私もそうでした。
だって知らない男性に足を開くわけですから・・・
でも先生からしたら見慣れている光景なのです。
毎日患者訪れ、何千人、何万回と検査しているわけです。
流れ作業にくらいしか思っていないと思います。
自分が逆の立場ならそうなると思いませんか?
最近は子宮がんの検査も無料でできたりするので、ついでに検査してもらうといいです。
「最近、子宮筋腫を持っていることが分かった」
という方。
大きさや位置はどうだったのでしょうか?
小さければ、経過観察をおすすめします。
半年に1回のペースで病院に行き、大きさや位置に変化がないか見てもらいましょう。
大きければ、手術を打診されることもあります。
とはいえ、あせる必要はありません。くわしくはこちら⇒子宮筋腫とは?手術って絶対するの?今すぐ必要?
子宮筋腫がありながら妊娠・出産した話はこちらへ⇒子宮筋腫があっても妊娠・出産した話
「パートナー(恋人、奥様)が子宮筋腫を持っていることが分かった」
という方。
男性には未知のことですよね・・・
「性交痛なるものがあったなんて、知らなったし、悪いことしたな・・・でも!(同意だし・・・)」
生理現象はしかたないですし、パートナーも喜んでいるケースが多いと思うので「気にしなくていい」とは言い切れないけど・・・
とりあえず、子宮筋腫を持っていることが発覚した数日後に「しよ」というのはあまりもデリカシーがないので、少し我慢してパートナーの心理状況を注意深く観察しましょう。
「体、大丈夫?」「体調悪くなったらすぐにいってね」など声をかけると(思ってなくても)「私のこと心配してくれてるんだな、優しいな、うれしいな」と思い安堵するはずです。
実際私がそうでした。「大丈夫?何かできるわけじゃないけど、話ならきけるから」と言われた時はうれしかったです。
一番いけないのは解決策を提示することです。
体の心配や心のケアをすっとばして、「ネットでみたんだけど、○○するといいみたい」などの発言はやめましょう。
先々のことより今は不安を払拭したいからです。
そして「ネットでみた」って浅知恵だと思いませんか?
「何も知らないくせに!」など言われ、さらに不安にさせてしまう可能性が高いです。(「お前も何も知らないじゃん」など水掛け論になるようなことは言わないように・・・)
まず初めは、体の心配や心のケアを心かけましょう。
そしてパートナーが落ち着いたころに、「自分なりに本読んで調べたんだけど」「ネットで口コミみたんだけど」など声をかけることをおすすめします。
「自分が逆の立場だったらどうされたいか」を考えみてください♪
スポンサーリンク
子宮筋腫とは?どんな症状がある?まとめ
◆子宮筋腫は4人に1人が持っている
◆女性特有の病気の中で、ありふれた病気
◆子宮筋腫は良性の腫瘍、がんではない
◆症状は過多月経、不正出血、おりもの、下腹部痛や腰痛、月経困難症、性交痛、頻尿、尿失禁、尿閉、便秘、下腹部のしこり、不妊
◆しかし、子宮筋腫には種類が3つあり、種類によっては症状がでない場合がある
◆すべて当てはまるわけではない
子宮筋腫とは?どんな症状?について紹介しました。
少しでも、「読んでよかった!」と思って頂けたら嬉しいです。
診察がまだの方、少し前に診察してもらってそれ以降病院に行っていないなど様々だと思います。
仕事のことを考えると中々病院に行く時間って取れませんし・・・
しかし、「今、自分の子宮がどういう状況なのか?」把握しておくことをおすすめします。
今後「子供がほしい!」と思っている方はとくに。
子宮筋腫の大きさ、位置、そして「今年中に妊娠したい」「いつか子供がほしい」「もういいかな」によって手術するかどうか先生と相談していく必要があります。
いつかは向き合わなければいけないことになるので、早めに診察しましょう。
子宮筋腫とは?手術って絶対するの?今すぐ必要?
スポンサーリンク