子宮筋腫の原因はやりすぎ?男性も関係する?

子宮筋腫の原因はやりすぎ?男性も関係する?

子宮に関わることなので、セックスを定期的にする方は、「もしかしてやりすぎが原因?」「男性の菌が原因?」と不安に思うこともあると思います。

そして時間が経つにつれ、大きくなる方が多いと思うので、なぜ子宮筋腫が大きくなるのか?も含めて紹介します。

 

 

 


スポンサーリンク


子宮筋腫とは

 

子宮筋腫とは、子宮にできる良性の腫瘍。

子宮筋腫ができる確率は35歳以上で20~30%、40歳以上で40~50%で、4人に1人にできる計算になります。

女性特有の病気の中でもっとも患者数の多い、ありふれた病気といえます。

 

大きさ・位置・数・症状は人それぞれ。

そして子宮筋腫には、筋層内筋腫、粘膜下筋腫、漿膜下筋腫の3種類があります。

どの種類なのかによって、でてくる症状、位置に違いがあります。

くわしくはこちら⇒子宮筋腫の種類割合と症状を画像つきで解説!

 

そして子宮筋腫が見つかったからといって、焦って手術をする必要はありません

ゆっくり先生と相談して決めることをおすすめします。

なぜかというと、子宮筋腫のみを摘出するをしても再発する可能性が高いからです。

 

子宮ごと摘出する手術をすれば、再発することはありませんが、妊娠できなくなります。

すぐに決断できる内容ではないので、焦らずに、先生と相談、そして身の周りの人と相談すると良いです


スポンサーリンク


子宮筋腫の原因はやりすぎ?男性も関係する?

 

結論をいうと、子宮筋腫の原因はやりすぎではありません。

そして、不特定多数の人としたからというのも原因ではありません。

“ありふれた病気”なのに、子宮筋腫ができる原因はいまだに分かっていません。

(なんでいまだに分かってへんねん)

で、原因が分からないイコール予防法もないということ。

 

 

 

 


スポンサーリンク


子宮筋腫の成長に関係しているのは?

 

見つかった時は、2センチくらいだったのに、時が経つにつれ大きくなってる!なんで?

これは卵巣ホルモンが関係しています。

卵巣ホルモンとは、2種類あります。

エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)

子宮筋層などの中に、子宮筋腫の核(腫瘍細胞)ができて、それが大きくなったものが、子宮筋腫です。

この核を大きく成長させるきっかけとなるのが、エストロゲンとプロゲステロンです。

 

エストロゲンとプロゲステロンが大量に分泌される、排卵後や妊娠中に大きくなる傾向があります。

あくまでも傾向であり、すべての子宮筋腫が大きくなるわけでないです。

卵巣ホルモンは、子宮筋腫の成長に関係しているというだけで、子宮筋腫ができる原因ではありません。


スポンサーリンク


まとめ

・子宮筋腫とは、子宮にできる良性の腫瘍

・大きさ・位置・数・症状は人それぞれ

・焦って手術をする必要はない

・子宮筋腫ができる原因はいまだに分かっていない

・子宮筋腫の成長に関係しているのは卵巣ホルモン

 

原因が未だに分かっていないってことは…

・予防法がないってことは小さくならないの?

・大きくなる一方なの?

・つまりこれからもっと症状がつらくなるの?

・余計妊娠できなるってこと?

 

と将来が不安ですし、症状がつよくなる、不妊は大きな問題です。

何かいい方法はないの?と思ったあなた、以下の内容のものはいかがでしょうか?

 

 

・外出、通院しなくて自宅でできる

・短時間でできる

・毎日しなくていい

・その日の体調に合わせてできる

続きはこちらへ⇒子宮筋腫の症状がつらい、不妊をどうにかしたいあなたへ

 

 

 

 

病院の公式サイト、私が本で読んだこと、経験したこと、先生のお話し、知人のお医者様から教わったことをもとに記事作成しています。

なるべく語弊がなく、自分が正しいと思う情報をお届けしていくので、今後もよろしくお願い致します。

 

参考にした本はこちら

 

 


スポンサーリンク