子宮筋腫の子宮全摘術、仕事復帰はいつから大丈夫?

子宮筋腫の子宮全摘術、仕事復帰はいつから大丈夫?

「子宮筋腫の手術を子宮全摘術ですることになりそう…」

「仕事復帰っていつからできるんだろう?」

「まだ手術方法迷ってる…参考までに知っておきたい」

手術をすることが決まれば、病院とのやり取り、職場とのやり取りが大変になってきます。

想像するだけでストレス感じます…

私も子宮筋腫をもっていて、心労が絶えません。

初めはネットで見る程度だったのですが、「自分の欲しい情報が中々ないなー」と思い、本読んだりして色々調べてくうちに「他の人の同じ思いなのかな?」と思い、サイトを作りました。

この記事では、「子宮筋腫の子宮全摘術をした場合、仕事復帰はいつからできるのか?」について紹介しています。

参考になれば幸いです。

 


スポンサーリンク


 

子宮筋腫の子宮全摘術の種類

子宮全摘術とは、子宮ごと摘出する手術。

さらに、細分化すると2つの術法に分かれます。

単純子宮全摘出術
子宮のみを摘出する手術。後遺症が少ないのが特徴。

広汎子宮全摘術
周辺臓器をまとめて摘出する。

子宮筋腫は良性腫瘍ですが、くわしく検査した結果、悪性腫瘍だった場合、周辺臓器への浸潤やリンパ節などへ転移する可能性があります。

この時に、広汎子宮全摘術をします。

残存がないように広範囲を切除しなければならない、ということです。

どちらをするかで、やはり費用は少し変わってきます。

とはいえ、悪性腫瘍である可能性はかなり低いので、基本的には、単純子宮全摘術だと思ってもらって大丈夫です。

取り出し方によって変わる

子宮全摘術をする場合、以下2つの取り出し方の術法があります。

術法によって、「いつから仕事復帰できるのか?」が違うので、2つの術法などについて紹介します。

開腹手術

漢字の通りですが、おなかにメスをいれ、そこから摘出します。

腹腔鏡下手術

これはおなかに3、4か所の穴をあけます。

そして腹腔鏡というカメラと、摘出するための手の代わりをしてくれる器具を穴からいれます。

カメラはモニターと繋がっており、モニターから中の様子をみて摘出します。

それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

開腹手術のメリット・デメリット

メリット

手術時間が約1時間と短い
どの医療機関でもどのような子宮筋腫にでも行うことができる
おなかの状態を広く見ることができるので、正確性と安全性が高い

デメリット

傷あとが残る
入院期間が長い
術後に痛みがある
仕事復帰に約1か月かかる
術後の癒着が起こりやすい

 

腹腔鏡下手術のメリット・デメリット

メリット

おなかに大きい傷跡が残らない
術後の痛みが軽い
入院期間が短く、仕事復帰も早い
術後の癒着が少ない

デメリット

手術対象となる子宮筋腫が限られている
医師に熟練した技術が要求される
実施している施設が限られている

つまり…

開腹手術は、安全性が高く、手術時間も約1時間と短く済みますが、術後が大変です。

仕事復帰にも約1か月かかります。

患者にとってはデメリットが多いといえます。

なので、「早く仕事復帰したい!」という場合は、腹腔鏡下手術の方がおすすめです。

が、近くに腹腔鏡下手術をしてくれる病院がない場合や、子宮筋腫の状況により腹腔鏡下手術ではできない場合があります。

自分の意志ではどうにもならないケースがあるということです。

「子宮筋腫の状況が悪くても無理やりでも腹腔鏡下手術したい!」という方はセカンドオピニオンを利用してみるといいです。

ただ、無理に腹腔鏡下手術した場合、中に開腹手術に切り替えられるケースもあるので、しっかりとインフォームド・コンセントをしましょう。

 

セカンドオピニオンって?インフォームド・コンセントって?という方はこちらへ⇒セカンドオピニオンとは?

 

 


スポンサーリンク


子宮筋腫の子宮全摘術、仕事復帰の目安

それぞれの仕事復帰の目安はこのようになります。

開腹手術⇒1か月

腹腔鏡下手術⇒2週間

ただ、やはりどういったお仕事をしているのかによって変わります

例えば、デスクワークのお仕事で座っていることが多く、重いものを運ぶことがない、という場合。

開腹手術の目安は1か月ですが、自身の判断と先生に相談した結果、「3週間くらいでもいけるかも」ということも。

あと職場に相談してみるのもありかと。

関係性によりますが、予定より少し早めに復帰してみて、大丈夫かどうか試してみる。

私が以前勤めてた職場の上司なら「そうやねー、一旦やってみてあかんかったら休んだらいいよ 無理だけはしやんとってやー」とかいってくれそう笑

予定より「どうしても早く復帰したい!」のであれば、まずは、先生に相談、そして職場に提案してみる。


スポンサーリンク


まとめ

・子宮全摘術には2種類ある

・さらに開腹手術と腹腔鏡下手術がある

・この2つ、どちらを選ぶかによって、仕事復帰目安は変わる

・腹腔鏡下手術の方が患者にとってメリットが多い

・しかし腹腔鏡下手術できない可能性がある

・インフォームド・コンセントをしっかり行うことが大切

インフォームド・コンセントって?

 

 

病院の公式サイト、私が本で読んだこと、経験したこと、先生のお話し、知人のお医者様から教わったことをもとに記事作成しています。

なるべく語弊がなく、自分が正しいと思う情報をお届けしていくので、今後もよろしくお願い致します。

 

参考にした本はこちら


スポンサーリンク