子宮筋腫の手術は大きさ5cm以上なの?

子宮筋腫の手術は大きさ5cm以上なの?

子宮筋腫を持っていると分かると、一気に様々な不安が出てきます。

「そもそも子宮筋腫って何?」「絶対手術しなきゃいけないの?」「症状が強くてつらい…」などなどきりがないです。

今回は、子宮筋腫とはなんなのか、手術の判断基準について紹介します。

私も子宮筋腫もちで、色々調べてる感じです。少しでも不安が払拭できたらと思います。

 


スポンサーリンク


 

子宮筋腫とは?

がんではない

4人に1人が持ってるといわれいる子宮筋腫。

女性特有の病気の中で、ありふれた病気といえます。

子宮筋腫は、良性の腫瘍であり、がんではありません

がんのように、他の健康な組織を破壊したり、移転するといったことはありません。

種類

子宮筋腫には3つの種類があります。

「筋層内筋腫」「粘膜下筋腫」「漿膜下筋腫」

違いはできる位置。

この位置によってでてくる症状が変わります。

筋層内筋腫と粘膜下筋腫は子宮の内側にできます。

大きくなるほど、子宮を圧迫されるので症状がでやすいです。

漿膜下筋腫は子宮の外側にできます。

ほかの器官が圧迫されますが、子宮が圧迫されることはあまりないので症状がでにくく、気づかれにくいといえます。

症状

以下の症状がでますが、先にも言ったように、位置・大きさによって症状がでるないは人それぞれです。

◆過多月経
◆不正出血
◆おりもの
◆下腹部痛や腰痛
◆月経困難症
◆性交痛
◆頻尿、尿失禁、尿閉
◆便秘
◆下腹部のしこり
◆不妊

くわしく知りたい方はこちら⇒子宮筋腫とは?どんな症状がある?

手術方法

手術方法が多く、自分でもまだ整理しきれてなかったので、すっきりさせたいと思います。

組み合わせする手術があるので、パターンが多い。

感覚を掴んで頂けると嬉しいです。

子宮筋腫核出術

子宮筋腫核出術:子宮筋腫のみ摘出する手術

子宮筋腫核出術×開腹手術

子宮筋腫核出術×腹腔鏡下手術

子宮筋腫核出術×子宮鏡下手術

子宮筋腫核出術×腟式手術

子宮筋腫核出術×腟式子宮筋腫捻除術

後方に書いた取り出し方の手術方法についての詳細は、違う記事にて紹介します。

子宮全摘術

子宮全摘術:子宮ごとと摘出する手術

子宮全摘術×開腹手術

子宮全摘術×腹腔鏡下手術

子宮全摘術×腟式手術

子宮全摘術×腹腔鏡補助下腟式術

後方に書いた取り出し方の手術方法についての詳細は、違う記事にて紹介します。

子宮動脈塞栓術(UAE)

これは、子宮筋腫の縮小を目的とした手術です。

子宮筋腫は、ほぼ100%子宮動脈から栄養補給されていると考えられています。

この子宮動脈に“栓”をして、血流を止めることで、栄養補給を絶ちます。

で、子宮筋腫の成長を妨げるという考えです。

集束超音波療法(FUS)

こちらも縮小目的の手術です。しかし方法が異なります。

集束超音波療法は、MRIで患部を撮影しながら、高周波の超音波を照射します。

その熱エネルギーで子宮筋腫の細胞を焼きます。

細胞を焼くことで、壊死を起こして、子宮筋腫を縮小させるのです。

 


スポンサーリンク


 

 

子宮筋腫の手術は大きさ5cm以上なの?

悪性腫瘍について

冒頭で子宮筋腫は良性の腫瘍と言いました。

しかし5㎝以上になってくると、悪性腫瘍の可能性が出てきます。

とはいえ、かなり確率は低いです。

ちなみに、子宮にできる主な悪性腫瘍は

◆子宮肉腫
◆子宮体がん
◆子宮頸がん

悪性腫瘍は肉腫とがんの2種類があり、区別しています。

子宮体がんと子宮頸がんについてはわかりません…

が、子宮肉腫は子宮筋腫に似ていて、見分けがつけにくいと言われています。

そして子宮以外のところに転移し、命の危険もあります。

しかし、子宮肉腫の確率は1%未満と非常にまれな病気です。

再発

子宮筋腫があると分かったからといって、手術をあせる必要はありません。

つまり、「子宮筋腫があるから」という理由だけで手術を打診してくる医師には要注意です!

子宮ごととってしまう子宮全摘術をすれば、再発はありません。

しかし、子宮筋腫のみとる子宮筋腫核出術は再発する可能性が高いです。

 

手術を決める判断基準

「再発するの?」「じゃあどうしたらいいの?」

今後、妊娠を望む・望まないが判断基準になります。

つまり、今のあなたのライフスタイル、今後の人生設計がかかわってきます。

簡単に決めれることではありません。

ゆっくりで大丈夫です。

私ははっきりしないさまが好きではないので、

私「もう子宮ごととっちゃおうかなぁ」

先生「本当にそれでいいの?まだ若いよね?(29)」

先生「今はもう子供いいっていってるけど、今後欲しくなる可能性はないの?」

先生「時間はあるからゆっくり考えていこう」

こんなやり取りをしました。(だいたいこんな感じだった)

すみません、もう一度言います、ゆっくりで大丈夫です

「なぜ、妊娠が関係してくるの?」

胎児が育つベッドは子宮腔

ここでもう一度、冒頭にでてきた子宮筋腫ができる位置の画像を

このように、胎児が育つ際に子宮筋腫が邪魔になる場合があります。

5㎝以内であれば妊娠します。

しかし、「1年以内に妊娠したい!」「でも子宮筋腫が5㎝以上ある…」という人は手術した方が良いでしょう。

私は子宮筋腫がありながらも妊娠・出産しましたが、トラブルがなかったわけではありません。

子宮筋腫があって妊娠すると、流産・早産・死産といったリスクがあります。

そのため、今後のことを一緒に考えてくれる先生と相談して決めることをおすすめします。

 


スポンサーリンク


 

まとめ

・子宮筋腫は、良性の腫瘍でがんではない

・できる位置・大きさ・数によってでてくる症状が違う

・手術方法が多い

・子宮筋腫を縮小する手術もある

・子宮筋腫核出術は再発する可能性が高い

・子宮筋腫と見分けのつきにくい子宮肉腫という悪性腫瘍がある

・焦らず、ゆっくり決める

今後のことを一緒に考えてくれる先生を探すと良いでしょう。

私の場合は、主治医の先生も「手術するとなったらうちじゃ手術できないから」と紹介された先生も良い方でした。

しかし、「ちょっとなぁ」と思う方は、セカンドオピニオンを利用するのもいいかもしれません。

良い先生の判断の仕方や、セカンドオピニオンについてはこちら⇒良い先生の判断とセカンドオピニオンとは?

 

 

 

病院の公式サイト、私が本で読んだこと、経験したこと、先生のお話し、知人のお医者様から教わったことをもとに記事作成しています。

なるべく語弊がなく、自分が正しいと思う情報をお届けしていくので、今後もよろしくお願い致します。

 

参考にした本はこちら


スポンサーリンク