子宮筋腫の大きさ、腹腔鏡手術は何センチ以内?
「子宮筋腫があるけど、傷跡が目立たない腹腔鏡手術がいい!」
「けど、子宮筋腫の大きさが何センチ以内だといいの?」
ということで、“腹腔鏡手術は、子宮筋腫が何センチ以内だとできるのか”を紹介します。
スポンサーリンク
Contents
子宮筋腫とは

その前に、子宮筋腫について少し紹介します。確認程度にさらーっと見て頂けると嬉しいです。
がんではない
子宮筋腫とは良性の腫瘍でがんではありません。
がんのように、他の健康な組織を破壊したり、転移することはありません。
症状
症状を特に感じず、気づかないという人がほとんど。
つまり子宮筋腫を持っているということを知らないまま生活している人が多いということ。
もちろん、症状を強く感じる人も。
症状は、大きさにともなって強くなるケースもありますが、位置も関係しています。
例えば、子宮筋腫が子宮内にできる筋層内筋腫と粘膜下筋腫は子宮を圧迫されるため、症状がでやすいです。
一方、子宮の外側にできる漿膜下筋腫は子宮が圧迫されないので、大きくなっても症状がでにくいです。
子宮筋腫が見つかったら絶対手術?
手術するかどうかは医師と相談し、決めます。
“大きいから”“症状が強いから”という理由だけで判断しなくていいのです。
なぜなら筋腫だけを切除する手術をしても、再発する可能性が高いからです。
なので、“妊娠したいかどうか”が関係してきます。
そして大きいと、悪性腫瘍の可能性もでてきます。(確率は低いですが)
くわしく検査した結果、悪性腫瘍だと、子宮全摘術をしなければならないケースも。
(子宮全摘術とは子宮も切除する手術)
手術以外の選択肢
もちろん、そこまで大きくなければ、経過観察をするという選択肢もあります。
これは、半年に1回のペースで病院へ行き、子宮筋腫の位置や大きさに変化がないか、見てもらうことです。
定期的に行き、状態を把握しておくのも大切なことです。
子宮筋腫の大きさ

症状が人によってなかったり、強いように、子宮筋腫の大きさや数も人それぞれ。
いくらサイズがつならってできる人もいれば、5センチくらいのものが2、3個や、1個大きいのがあるなど。
私の場合は、8センチが1個あります。(2018年1月11日現在)
先ほども言いましたが、大きいからという理由だけで手術をする必要はありません。
ただ、大きいと悪性腫瘍の可能性があります。
なので、5センチ以上になると、くわしい検査をする必要があります。
ちなみに、5センチ以上になると妊娠しにくいです。
1年以内に妊娠を望む場合は、子宮筋腫を摘出する手術をしてから、妊活するという流れになります。
スポンサーリンク
腹腔鏡(ふくくうきょう)手術とは

内視鏡器具を体表皮膚より腹腔内へ挿入して行う手術技法のこと。
メリット
◆おなかに大きい傷跡が残らない
◆術後の痛みが軽い
◆入院期間が短く、社会復帰も早い
◆術後の癒着が少ない
デメリット
◆手術対象となる子宮筋腫が限られている
◆医師に熟練した技術が要求される
◆実施している施設が限られている
患者側の負担は少ないですが、病院側の負担が大きいといった感じでしょうか。
私たち側にメリットが多いので、手術件数が増えているのはたしかです。
ただ、開腹手術に比べると、手術時間は長くなります。
子宮筋腫の大きさ、数、位置によってより、手術の難易度が大きく変わってきます。
こんな感じで子宮筋腫を摘出します。

子宮筋腫の大きさ、腹腔鏡手術は何センチ以内?
腹腔鏡手術をする場合、子宮筋腫の大きさは、7~8センチ以内でないと困難です。
超える場合は、開腹手術の方が安全です。
なぜかというと、子宮筋腫が大きいとそれにともない、子宮が圧迫されます。
すると、十分な視野が確保できないのです。
スポンサーリンク
まとめ
・腹腔鏡手術は患者側にとってメリットの多い手術
・しかし医師側の技術が問われたり、実施していない施設がある
・腹腔鏡手術をする場合、子宮筋腫の大きさは、7~8センチ以内
・これ以上や位置、数により、手術の難易度が高くなる
・腹腔鏡手術にこだわらないことをおすすめします
・どうしても腹腔鏡手術がいい場合はセカンドオピニオンを利用するといいでしょう
セカンドオピニオンとは第二の意見
意見を聞きたい病院を探し、お近くの産婦人科に行き、紹介状を依頼します。
紹介状と必要な資料を持っていき、意見を聞く。
再度、紹介状を依頼した産婦人科に行き、話し合う流れです。
ただ、セカンドオピニオンを聞く場合、自費診療の1~2万(30分で)が発生します。
これはあくまでも目安です。
病院の公式サイト、私が本で読んだこと、経験したこと、先生のお話し、知人のお医者様から教わったことをもとに記事作成しています。
なるべく語弊がなく、自分が正しいと思う情報をお届けしていくので、今後もよろしくお願い致します。
参考にした本はこちら
◆関連記事◆
スポンサーリンク