デリケートゾーン、臭いの原因は?対策ってある?
女性ならではの悩み、デリケートゾーン。
臭い、黒ずみ、できもの等様々な悩みがあると思います。今回は主に、臭いについてお話します。
夫が美容師をしており、成分にくわしいので「この成分ってどう?」「薬用と医薬部外品のちがいって?」「どこを見て選ぶといいの?」など聞いたので参考になると思います。
スポンサーリンク
美容師さん
一応、美容師さんについて話しますね。
美容師さん皆が成分にくわしいわけではありません・・・
「美容室で売っている商品は全部いいもの」というわけでもありません・・・
美容室によります。市販で売られているような、化学薬品が多く含まれたものを売っている美容室もあります。
通っている美容室で自分を担当してくれている人が成分にくわしいかどうか判断するのは簡単。
そのお店の商品を手にとり、成分表をみて「これってどういうものですか?」とひとつずつせめていけばいい。
(いやなやつだけど、自分の皮膚や体に関わることだからしゃーない)
てか、自分の職場の製品説明はできててほしいところですよね。
あと「これめっちゃいい!」しか言わないとか。
スポンサーリンク
デリケートゾーンの洗い方
「臭いが気になる!」「何かいいやつない?」とすぐに製品に頼るのではなく、まずは、正しい洗い方や臭いの原因をしっておきましょう。
まずは、デリケートゾーンの正しい洗い方。
それは、
1、ぬるま湯のシャワーで全体をやさしく洗う。
2、外陰部のみを洗い膣内は洗わない。
だけです・・・
善玉菌がなくなってしまい、菌のバランスが崩れるので、膣内を洗うのはやめましょう。
これを知った時に「洗いすぎてたんだ!」と気づきました。
デリケートゾーンの臭いが気になる
女性であれば、「デリケートゾーンの匂いが気になる!」と思う方は多いと思います。
しかし、正常なおりものでも、多少のにおいはあります。
色も生理前だと血がまざり、茶色っぽい色になることもあります。これが正常です。
つまりまったく臭くない人はいない!色は常に透明か乳白色というわけではない!
デリケートゾーン、臭いの原因は?
多少臭いはあるということがわかったところでなぜ臭いのか?
原因は・・・
おりもの
先ほど紹介したように、正常なおりものでもにおいはあります。とくに生理前は量も多く、においも強いです。
なぜ臭いが発生するかというと、常在菌が膣内のグリコーゲンを食べ乳酸を出すことで雑菌を防御する働きのためです。
乳酸が出るので、酸っぱい感じの臭いがしてしまうのは仕方のないことです。
「いや、多少どころの臭いじゃないし、色も茶色っぽいとかじゃない・・・」という方は以下の症状に当てはるかどうかチェックしてみてください。
生もののような、魚が腐ったような激しい悪臭がする。
膿状、またはクリーム状のおりものが出ている。
黄色、黄緑、緑色、茶褐色、赤色、ピンク色、灰色、真っ白いおりものが出ている。
などのおりものの場合、婦人科系疾患または感染症の可能性があります。
婦人科系疾患・・・(多嚢胞性卵巣症候群・性器カンジダ症・細菌性膣炎・子宮内膜症・卵巣嚢腫・月経前症候群・奇形腫・血の道症・子宮頸癌・月経前不快気分障害・子宮内膜炎・フィッツ・ヒュー・カーテ ィス症候群・乳腺線維腺腫・膣炎・卵巣腫瘍・骨盤臓器脱・不正出血・子宮体癌・子宮癌・無月経・子宮筋腫・子宮内膜増殖症・乳腺線維症・子宮脱・絨毛癌・子宮肉腫)
おりものが正常でない方は、産婦人科へ行きましょう。
何かしらの病気が見つかる可能性が高いです。
私が住んでいる地域では(何歳かも関係あったかも)無料で子宮頸がんの検査ができます。
なので、行ってみたら、何かしらの検査が無料でできるかもしれないので、ついでにやってもらうといいでしょう。
スポンサーリンク
デリケートゾーン、臭いの原因は?対策ってある?
おおよその原因が分かったところで対策を紹介します。
1、洗いすぎない
2、清潔をたもつ
3、デリケートゾーン用のソープやクリームを使う
1、洗いすぎない
冒頭のデリケートゾーンの洗い方でも紹介した通りです。特に膣内をボディソープなどで洗うのはやめしょう。
2、清潔をたもつ
おりものが下着、おりものシートに付着した場合交換しましょう。
3、デリケートゾーン用のソープやクリームを使う
「正常なおりものだとしても臭いが嫌!」という方は使ってみるといいかもしれません。
「でもどれを使ったらいいか分からない・・・」
そこで、私の夫が美容師なので、どれがいいのか聞いてみました。
その前に製品の選び方について少し紹介します。
成分表が記載されているかどうか
商品紹介のページを見ていると(やたら長いやつ)成分表が載っていない商品がたまにあります。やはり良くないです。記載されているかどうかチェックしましょう。
薬用なのか医薬部外品なのか
成分に薬を使用しているかどうかの違いです。医薬部外品の方が好ましいです。
実験費・研究費がかかっているかどうか
もちろん費用がかかっているのでその分高いですが、その分信用できます。
これらを気にして「いいな」と思ったものを使ってみるといいでしょう。
いくつか見た中で良かったものを紹介します。
プリンセスアンダー
![]() ※8個までゆうパケット送料250円※『ヴィーナスラボ 薬用ハーブナノソープ 医薬部外品 100g』
|
アマゾンはこちらヴィーナスラボ 薬用ハーブナノソープ 100g [医薬部外品]
自分の好みや生活スタイルに合わせて購入するといいと思います。
「お風呂の時だけケアしたい」ならソープタイプ「外出先でも使えるものがいい」ならクリームタイプなど。
あとは値段ですね。
最後に紹介したソープはデリケートゾーンだけでなく、全身、お顔も大丈夫です。
なので、もし、「デリケートゾーンにはちょっと合わなかった」となっても他の部分で使えるのでいいなと思います。
まとめ
女友達でも話しにくい・話せないデリケートゾーンの臭いについて紹介しました。
「おりものが正常じゃないかも・・・」と少しでも不安に思った方は、デリケートゾーン用の製品購入はおすすめしません。(念のため)
産婦人科へ行くことをおすすめします。
「正常なおりものでも臭いが嫌!」という方は、とりあえず使ってみて、自分の肌に合うかどうか試してみるといいと思います。
スポンサーリンク