子宮筋腫の症状、痛みってみんなある?どこからくる痛み?

子宮筋腫の症状、痛みってみんなある?どこからくる痛み?

「子宮筋腫を持っていることが最近分かった」
「どんな症状があるの?」
「みんなはどこが痛いの?」

など疑問は尽きないと思います。

私も子宮筋腫を持っていて、そのうち手術することになるかもしれないので、理解を深めるためにサイトを作りました。
読者の皆さんと一緒に不安を払拭したり、理解していきたいと思います。

今回は子宮筋腫があることによって起こる症状と痛みについて紹介します。


スポンサーリンク


子宮筋腫って?

まずは子宮筋腫についての基礎知識を紹介します。

4人に1人がもっていると言われている、女性特有の病気、子宮筋腫。
35歳以上で20~30%、40歳以上で40~50%と年齢と共に増えていきます。

そして子宮筋腫は良性の腫瘍であり、がんではありません

がんのように、ほかの健康な組織を破壊したり、転移することもありません。
途中で悪性の腫瘍に変化する、ということもありません。

大きさは人それぞれ
できる数も違います。

私は現在(2018年1月)8センチを1個持っています。

2~3個できる方もいれば、いくらサイズのものがつならってたくさんできる方もいるんだとか。

さらに子宮筋腫と一言でいっても「筋層内筋腫」「粘膜下筋腫」「漿膜下(しょうまくか)筋腫」の3種類あります。
この3種類はどういったものなのか、紹介します。

「筋層内筋腫」
子宮の筋肉の中にできる子宮筋腫。
およそ60%の方がこのタイプ。
大きさは握りこぶしくらいもあれば、大豆くらいのものもあり様々。
いろんな所にいくつもできやすく、大きく成長するのが特徴。

「粘膜下筋腫」
子宮の内壁をおおう子宮内膜のすぐ下にできる。
発生頻度が10%と少ないのですが、一番症状が出やすいタイプ。

「漿膜下(しょうまくか)筋腫」
子宮の表面をおおう漿膜の下にできる。
約30%の方がこのタイプ。
子宮の外側に向かって成長するのが特徴。

そしてこのうちのどのタイプかによってもでてくる症状も違います。

とはいえ、自分がどのタイプかどうかというのは、くわしく検査しなければ分かりません。

そして大きさによっても、でてくる症状・でてこない症状があります。


スポンサーリンク


子宮筋腫の症状

先ほど紹介しました3つのタイプ、子宮筋腫の大きさによってでてくる症状・でてこない症状があると言いました。

くわしくどういった症状がでて、どのような痛みが伴うのか紹介します。

「そもそもなぜ痛みがあるのか?」

それは子宮筋腫の位置と大きさが関係しています。
先ほどと同じ図をもう一度みてください。

例えば、「筋層内筋腫」これは子宮体部に腫瘍ができます。

さらに細かく、子宮腔にできたとします。大きくなるにつれ、子宮が圧迫されます。

子宮が圧迫されることででてくる症状は、過多月経。
子宮筋腫が子宮内腔を押し広げて、子宮内膜の表面積が広くなります。するとはがれ落ちる内膜の量が増えるからと考えられています。出血量が多くなるので、貧血になることも。

他にも、子宮筋腫が膀胱を圧迫すれば、膀胱の容量が小さくなります。すると頻尿、尿失禁、尿閉の症状がでます。

なので、“子宮筋腫があることで、どこが圧迫されるかで症状が変わります”

そして大きいほど圧迫されるので、症状もひどくなっていきます。しかし大きくても症状がでにくい、認知しにくいこともあります。

それは「漿膜下(しょうまくか)筋腫」である可能性が高いです。

漿膜下筋腫は図を見て分かるように、子宮の外側にできます。つまり子宮が圧迫されることがないのです。

大きくなることでてくる症状としては、他の臓器を圧迫することがあります。

例えば、直腸を圧迫すれば、便秘になりやすいです。

これらの症状は一部なので、さらにくわしく症状が知りたい方は>>こちら<<


スポンサーリンク


子宮筋腫の症状と痛み

痛みを伴う症状は以下です。

◆下腹部痛や腰痛
陣痛のような激しい痛みやにぶい痛みなど、人それぞれ。月経の時期だけ痛む場合や、それ以外の時期に痛くなる人も。

◆月経困難症
月経の時に、下腹部痛、腰痛、頭痛、発熱、吐き気などの症状がおこる。

◆性交痛
男性器が挿入されてから、ピストン運動を繰り返すときに、子宮が動かされておこる。

「どんな痛みなのか?」

・絞るような痛み(何かをぐわ~っと捕まれてる感じかな?)
・重くのしかかるような痛み
・きりきりした鋭い痛み

絞るような痛みは、月経の時にたまにあるかな。何かをぐわ~っと捕まれてる感じというか。
どんな体勢でも痛くて、悶える。夜中にこれなったら1時間くらいうなってる。

昔は、痛み止め飲むのに抵抗あって我慢してたけど、最近は「くる!」って思ったらすぐ飲むけど笑

症状が重く、分かりやすい方は「病院行こうかな」って思えますが、症状が多くても無自覚の方が多く、子宮筋腫を持っているということに気づかないまま、という方がほとんどだそうです。

婦人科の先生がおっしゃっていました。

私も、子宮頸がんの検査が無料でできるから産婦人科に行ったら、子宮筋腫が見つかりました。
症状もどちらかというと多いです。
月経困難症、便秘、頻尿、性交痛、過多月経などが今でもあります。

が、当時これらのことを気にとめたことがありませんでした・・・

これくらいみんな何かしら症状があると思っていたので・・・

しかも生理不順なので、結婚してからも子供ができにくいことに対して、特に深く考えることはなかったです・・・
子宮筋腫があることで出る症状として、不妊がありますが、できないわけではありません。
子宮筋腫がありながらも、妊娠・出産できますし、私もできました。

それに他のサイトのスレ見てると、「子宮筋腫あるけど妊娠・出産したよ」といった記述が多いです。

私は帝王切開することになったのですが、「ふつう分娩でした」というスレも見ましたので、本当に人それぞれです。

一概に断定して言えることが少ないなと思います。
というのも、子宮筋腫ができる原因がわかっていないからです。

「なんで今だに分からないんだ?」と疑問に思いましたが、「原因を調べるのが面倒くさい」のかなと考えています。
「面倒くさい」という表現は語弊が生まれるかもしれません。

厳密には、普段の生活で何が良くないのか考えた時に、データがとれても何が原因か特定できないのでは?と。
そして時間もかかれば、多くの人が必要となるので、お金がかかります。
お金がかかる上にもしかしたら、原因を突き止められないとしたらこの検証をしたいと思う医師は果たしているのか?

例えば、子宮筋腫をもっていない100人の人の生活データをとり、定期的に検査したとします。
子宮筋腫ができた人の共通点・できなかった人の共通点が仮に分かったとしましょう。

しかし、その人のもともとの体質はどうなの?

セックスが原因だとしたら、男性のやり方もみんな違うし、女性の方もみんな感度が違うから断定できない。

肥満が原因だとしたら、“肥満の人はいつかみんな子宮筋腫を持つことになる”そして“やせ型の人は子宮筋腫ができない”という逆説が成立しなきゃいけない。

“だからへたに「●●が原因です」といえないのでは?”という見解にたどり着きました(笑)

長くなりすみません、まとめます。


スポンサーリンク


子宮筋腫の症状と痛みまとめ

◆子宮筋腫は良性の腫瘍

◆がんではない

◆大きさできる数は人それぞれ

◆子宮筋腫には「筋層内筋腫」「粘膜下筋腫」「漿膜下(しょうまくか)筋腫」の3種類がある

◆位置、大きさによってでてくる症状が違う

◆子宮筋腫が大きくなるにつれ、子宮が圧迫されるほど症状が重くなる

◆痛みは主に下腹部で、痛みは様々

◆子宮筋腫ができる原因はまだ分かっていない

 
痛みがあって子宮筋腫かも?と思っている方は産婦人科に行くことをおすすめします。

大きくなければ、経過観察で大丈夫。半月に1度のペースで大きさや位置に変化がないか確認するといいでしょう。

私が本で読んだこと、経験したこと、先生のお話し、知人のお医者様から教わったことをもとに記事作成しています。

なるべく語弊がなく、自分が正しいと思う情報をお届けしていくので、今後もよろしくお願い致します。

 

参考にした本はこちら

◆関連記事◆

私が子宮筋腫を持ちながらも妊娠・出産した話

産後から今現在の状況

子宮筋腫の大きさ、何センチになったら手術?

子宮筋腫とは?どんな症状がある?


スポンサーリンク